2007年06月01日
そこに熱い想いがあるのよ

一見、無機質に見える自動販売機。だけど、よ~くみるとそこには、自動販売機にかける想いを読み取る事ができます。例えば、商品見本の並べ方・・・これをよ~く見ていると、セットした人がどのように考えて、セットしているかが見えてきます。

会社によって、商品の並べ方の指導や方針は微妙に違っているようです。また担当する人によっても、な~ンも考えてねぇなぁコイツって人から、この人はやさしい人だナァって思えるセッテイングをする人まで様々です。
写真のセッティングは、今現在ウチの会社で指導しているセッティングが、ほぼ守られている自動販売機です。コーヒー類が上の段にきています。ウチの会社では、コーヒー類が下の段にセッテイングされていると怒られます。


いいジャン別に・・・上だろうが下だろうが、きれいに並べてなんの文句があるんだ・・・なんて口答えしようものなら、同僚の失笑と上司の「バカタレ!」が飛んできます。
何故、ウチの会社ではコーヒーが下の段ではいけないんだろ?自動販売機の商品見本はどんな理由であんな並び方をしてるんだろう・・・・つづきは、また今度