地震が多いですが・・・
自販機マンです。
地震が多発してますなぁ自分の記憶のなかじゃこんなに地震が頻発してたことって無かったと思う。まだ震度3とかなんで、大きな被害とかはなさそうだけど、なんか、でっかいのがドカンと来そうで、ちょっと怖い
地震に限らず、台風なんかの災害の対策として、自動販売機には転倒防止のコンクリート板を下にすえつけます。大分は比較的、転倒防止コンクリート板の据付がキチント行われているようですが、東北など他の地方ではあまり意識されていないところもあるようです。ありましたよねぇ、東北でも大きな地震・・・。自動販売機による人的被害は無かったようですが、何台か倒れたと聞いています、おぉこわい
安全対策には万全を期しているつもりでいても、予想外の災害ってやっぱりあるわけで、特に大分なんかは台風の時期とかは、ピリピリしてしまう。3年前ぐらいに大雨が降ったときは、市内で何台か自動販売機が丸ごと水没したこともあったなぁ。コンプレッサーがやられて、廃棄処分になっちゃいました。ちなみに、自動販売機には漏電遮断装置が付いていて、水害などがあってもブレーカーが落ちて2時災害にならないような工夫がなされています。でも、この装置はちょっと感度が良すぎて、近くで雷が鳴っただけで落ちてしまうこともあるんですねぇ。だから、大雨や台風の翌日は復旧で走り回る自販機マンがあちこちにいるはずです
どうか、これ以上でっかい地震が来ませんように!
どうか、今年は台風が来ませんように!
どうか、大水などが出ませんように!
僕らの仕事は、はっきりと天候によって左右される天候商売だから、いつも思ってます。
「明日天気にな~れ!」って。
関連記事